top of page


都立高校受験の罠:「2学期だけ頑張ればいい」は大間違い
都立高校受験の罠 都立高校を受験するときに必要な内申点は、 中学3年生の2学期の通知表によって決まります。 そうなると、多くの生徒や保護者の間で、 「じゃあ中3の2学期だけ頑張ればいいんだ」 という考えになりやすいです。 しかし、 実際はそうではありません。 いわば...

Kentaro K
2024年3月29日
閲覧数:398回
0件のコメント


予備校に通う前に知っておきたい:大学受験のための自己適性
今年度も何人か、 「予備校に通っていたけど、やっぱり個別にしたい」 そんな生徒さんがいらっしゃいました。(内、半分くらいは元生徒でしたが・・・) 受け入れはするのですが、実際授業を見てみると、 「えっ 予備校で何を学んできたの・・・?」という状態が多いです。...

Kentaro K
2024年3月20日
閲覧数:6回
0件のコメント


「オール3でいい」は罠?中1から始めるべき高校受験成功の秘訣
これから中1になる皆さんへ。 結論から言いますと、 「それなりでいい」とか「普通でいい」という感覚を捨てましょう。 当塾にいらっしゃる多くの保護者が、 「あまり多くを望みません」 「『それなり』の成績でいいです」 「『それなり』の高校に行ってくれれば」 とおっしゃいます。...

Kentaro K
2024年3月6日
閲覧数:19回
0件のコメント


子どもの「やる気がない」背景にあるもの:塾と家庭で解く学習性無力感の謎
当塾には、いろいろなお悩みをお持ちの生徒さんが来られます。 中でも、「全然やる気がない」という状態で、 半ば 保護者に無理やり引っ張られるように 、 塾に連れて来られる子がいます。 そこまで極端じゃなくても、 ゲームや漫画、スマホに興じてしまい、...

Kentaro K
2024年3月4日
閲覧数:97回
0件のコメント


共通テスト英語の難化は本当?新時代の対策が求められる理由
共通テスト英語に一言、 「難化しすぎ」 正直、英語が難しすぎます。 センター試験から共通テストになり、 ・リスニング50点、リーディング200点が、それぞれ100点ずつに変更 ・発音・アクセントや文法問題などが一切排除され、全て長文問題に変更...

Kentaro K
2024年2月28日
閲覧数:238回
0件のコメント


春期講習が一番重要って本当?新学期成功の戦略を解説
まもなく春期講習が始まりますね。例年のことながら、塾としては一大イベントです。 ただし・・・春休みは他の休暇期間と比べて短く、帰省や家族での予定などで忙しいため、春期講習の参加率が下がりがちです。 しかし、春・夏・冬とある季節講習の中で、春期講習こそが最も重要だと私は考えて...

Kentaro K
2024年2月24日
閲覧数:7回
0件のコメント


小学生の保護者必見!学習塾への入塾「ベストタイミング」ガイド
「いつから塾に通い始めればいい?」多くの保護者に質問を頂きます。検討すべきタイミングは2度あり、キーワードは「小4の壁」「高校受験の特性」です。

Kentaro K
2024年2月20日
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page